9月17日、お見本♪
9月17日(祝)の講習会お見本です。


「季節を満喫!秋風に輝く寄せ植え♪」
¥5000
¥3000

この、ケイトウの後ろにあるススキみたいな葉っぱの植物。。。
イネ科の「カリヤス」といいます。
これは、園芸品種で斑入り種ですが、
一般的には日本に自生している植物です。
昔から、植物染料として使われており、カリヤスは「刈安」と書きます。
字の通り、刈り易いことから名前がつきました。
個人的にちょっと馴染みのある植物で、
昔、美術系の専門学校で染織を専攻していたので、カリヤスで布を染めたことがあります。
黄色の染料で、乾燥したものを専門店で買ってきて使ったと思います。
たぶん、ウールを染めたような。。。
その後、卒業して、京都でテキスタイルデザイナーをしていました。
その頃は平面のお花を相手に配色を考えたり。。。
今は生きて成長するお花を相手に悪戦苦闘する日々です。。。
「季節を満喫!秋風に輝く寄せ植え♪」
¥5000

この、ケイトウの後ろにあるススキみたいな葉っぱの植物。。。

イネ科の「カリヤス」といいます。
これは、園芸品種で斑入り種ですが、
一般的には日本に自生している植物です。
昔から、植物染料として使われており、カリヤスは「刈安」と書きます。
字の通り、刈り易いことから名前がつきました。
個人的にちょっと馴染みのある植物で、
昔、美術系の専門学校で染織を専攻していたので、カリヤスで布を染めたことがあります。
黄色の染料で、乾燥したものを専門店で買ってきて使ったと思います。
たぶん、ウールを染めたような。。。
その後、卒業して、京都でテキスタイルデザイナーをしていました。
その頃は平面のお花を相手に配色を考えたり。。。
今は生きて成長するお花を相手に悪戦苦闘する日々です。。。